歌いながら回想レク♪八百屋のお店には??
日常生活(お買い物)から楽しみを引き出す音楽レクリエーションをご紹介♬今はスーパーなどでいろんな食材をまとめて買うことができますが、昔は八百屋さんに寄ってお肉屋さんに寄って…と、それぞれに専門のお店がありました。...

検 索とじる
日常生活(お買い物)から楽しみを引き出す音楽レクリエーションをご紹介♬今はスーパーなどでいろんな食材をまとめて買うことができますが、昔は八百屋さんに寄ってお肉屋さんに寄って…と、それぞれに専門のお店がありました。...
暖かい春が恋しい時期となりました。
今回は童謡の「春よ来い」にあわせた指体操をご紹介!クラフトレクなど、手作業を行うレクのアイスブレイクにも使えますよ。
雛祭りの飾りつけを、皆さんでじっくり作ってみませんか?
水引で作る飾り(淡路結び)は考えながら指先を動かすので、脳のトレーニングにもぴったりですよ。他にも、皆さんがお得意な飾り(折り紙など)をあわせて、華やかな吊るし雛飾りを作ってみましょう。...
イスに座ったままリズムに合わせて元気に足踏み!徐々に難易度を上げて、頭のエクササイズも同時にやってみましょう!
監修/松尾純子 一般社団法人日本アクティブコミュニティ協会 名誉理事まず、皆さん円形(または半円状)になってイスに座ります。
寒い中でも鮮やかな花を咲かせる「椿」と「山茶花(さざんか)」。どちらもツバキ科ツバキ属に属する植物でとてもよく似ているため、パッと見ただけでは区別がつきにくい花です。...
昔懐かしの「めんこ遊び」をレクリエーションに取り入れて、皆さんで熱中してみませんか?投げる技術が必要となりますが、難易度別にルールを工夫することで楽しめる幅が広がりますよ。...
「健康法」といえば、皆さんはどんなものを思い浮かべますか?今回のレクネタは、高齢者の皆さんにとって懐かしの「乾布摩擦」を取り入れた体操レクリエーションです。...
さつまいもを使った、簡単おやつレクリエーションにチャレンジ!
完成後には、秋のおやつや食べ物について伺ってみてはいかがでしょうか?
高齢者の皆さまならではの回答がでてくるかもしれません✨
思い出話とお茶を添えれば、皆さんのコミュニケーションも深まるはず!
...