1
- クリスマスレクにぴったり!毛糸で作るポンポンツリー
- レクネタ:冬 2022.12.09
検 索とじる
レクネタ:秋
2023.10.10
10月、11月を中心とした秋のシーズンには、山口県の稲穂祭や岐阜県のどぶろく祭など様々な秋祭り、いわゆる「収穫祭」が全国各地で行われます。
稲作への感謝や祈りをささげるお祭りが多くみられますが、日本は海に囲まれた国ということもあり、豊魚に関してのお祭りもあるそうですよ。
利用者の皆さんの出身地では、どんな収穫祭が行われていたのか伺ってみませんか?
天皇陛下が国家と国民の反映を祈り、神様や祖先を祭る「宮中祭祀(きゅうちゅうさいし)」にも、収穫を喜び五穀豊穣を感謝する行事があります。
~神嘗祭(かんなめさい)~
その年の新穀(しんこく)を、伊勢神宮にお祭りしている天照大御神(あまてらすおおみかみ)にお供えするお祭りです。伊勢神宮で、毎年10月17日に執り行われます。
~新嘗祭(にいなめさい・しんじょうさい)~
天照大御神をはじめ天神地祇(てんじんちぎ)、つまりすべての神々に初穂をお供えし、天皇陛下自らも初穂を召し上がり、神様の恵みによって初穂を得たことを感謝するお祭りです。
~大嘗祭(だいじょうさい)~
内容は新嘗祭と変わりありませんが、大嘗祭はその時代の天皇が即位して「初めて」行う新嘗祭のことを指します。直近では、令和元年(2019)に執り行われました。
なお、大嘗祭で使われるお米はカメの甲羅を使った古来の占い「亀卜(きぼく)」によって産地が決められます。令和元年の際には、東日本から栃木県、西日本からは京都府が選ばれました。