• HOME
  • 注目記事
  • 【特集】介護レクに必要な「支援力」って?<第2回>

注目記事

【特集】介護レクに必要な「支援力」って?<第2回>

2022.12.23

介護レクに必要な「支援力」。プログラムの進行や出来栄えを気にしすぎると、ついつい「支援」が「指導」になってしまうことも。

 

また、担当者自身が楽しんでいなければ、参加者の皆さんも楽しめません。主役である高齢者に楽しんでいただけるよう、工夫を忘れず実施してみましょう!


■レク上手さんへの第1歩!押さえておきたい「支援」のポイント

まずはマインド!主役は高齢者、ということを忘れずに!!

 

     選択してもらう工夫

 

どの色がいいですか?どのようにしたいですか?など、選択してもらう場面を設け、会話も一緒に楽しみましょう。反応がなければ、「はい」「いいえ」で答えられるような質問を投げかけることがポイントです。

     出来るように工夫をする

 出来ないからと諦めるのではなく、どうしたら出来るかを考えてみましょう。クラフトであれば、パーツを先に切って組み立てるだけにする、また、大き目のパーツを用意するなどといった工夫で、細かな作業が苦手な方でも参加いただける可能性が広がりますよ。

 

     観察する

どんな事が好きなのか、どんな時に反応があるのか、できる限り1人ひとりの言動にアンテナを張って情報を収集しましょう。もし、レク活動の中で「キラリ」と光る行動や発言があれば、他の参加者にもお伝えしてその場で共有してみましょう。きっと、その方の自信につながりますよ!

■支援の道は「継続」にあり!

介護レクでの支援は、参加者が何を感じ、何を望んでいるのかを汲みとり、それを叶えるために何ができるのかを考えることから始まります。

とはいえ、高齢者の多くの方は、望んでいることをなかなか教えてくれません。

 

そこで、日々のレク活動の中で「支援」を意識しながら繰り返し継続することを大切にしていきましょう。一緒に考え行動し、時には見守ることの繰り返しが必要になります。


会員になると特典がいっぱい!
介護レク広場 会員特典

特典
1
3,500点以上の
レク素材・レクネタが
無料でダウンロード可能
特典
2
介護レク広場会員限定の
プレゼントキャンペーン
に応募可能
特典
3
おトクな介護レク情報を
定期的にメールでお届け

無料会員登録

ページTOPへ