レクネタとは
レクネタは、
すべて「レクリエーション介護士」資格取得者が
考えたレクです。
介護レク広場のレクネタは、「レクリエーション介護士」が考案したレクの企画プランです。 従来に行われているレクと違い、型にとらわれない自由な発想や着眼点で作られています。身近にあるものを工夫しながら、日常生活で使うものや、身近にあるものを題材にして作られたレクが多いのが特長です。 カテゴリーや対象者に合わせて選べるので、ご利用者さまの状態に合わせて、レクネタの内容がお選びいただけます。

ダウンロードできるレクネタ
作る・描く
- 創作活動が大好きな方におすすめ
- 絵画や書道など、自分のセンスを活かしながら作品づくりが楽しめるレクです。また、使用するモチーフや素材によって、季節を楽しみながら作れるものが多いのも特長です。お一人でされるものから、グループで制作をするものまで、さまざまなレクをご用意しています。
体を動かす
- 体操やリハビリなどを中心に
車いすや認知症の方にも配慮したレク - 音楽に合わせて踊るものから、上半身、下半身だけ動かす……といったリハビリを意識したものまで、幅広く取り揃えています。また身近な道具を使って行う体操もあるので、気軽に取り入れることができます。
考える
- 一人で楽しむものからグループで取り組めるものまで
脳を刺激し、活性化につなげる - お元気な方はもちろん、認知症の方でも楽しめるゲームも多数あります。「考える」ことをテーマにしているため、脳活のほかに、昔を懐かしむ回想レクや、回想と脳活を組み合わせたものなど、バラエティ豊かなレクが揃っています。
歌う
- 声を出す、耳で聴く
楽しみとリラックス効果のあるレク - 音楽は人の心を癒し、その空間にいるだけでもリラックス効果があります。お腹から声を出して周りと一緒に歌うことで、通常のコミュニケーションとは違った関わりが生まれます。「ゲーム」と「音楽」、「作品づくり」と「音楽」など組み合わせ次第で、レクの幅が広がります。