メニュー
とじる
画像を拡大する 画像を拡大する
難易度:★★★★
ダウンロードに追加
ダウンロード数:720
ジャンル: 回想塗り絵 夏 8月
夏の防虫対策の定番「蚊取り線香」が生まれたのは、明治23年のこと。当時の蚊取り線香は、仏壇用の線香に原材料となる除虫菊(じょちゅうぎく)の粉末を混ぜたものでした。そのため棒状で細く、約40分程度で燃え尽きてしまうものだったそうです。 その後研究や工夫を重ね、明治28年に現在の渦巻型が登場しました。それから約130年経った今でも、同じ形で暮しに欠かせないアイテムとなっています。
雪
難易度: ★★★★
だるまストーブ
難易度: ★★★★★
新聞少年
笹舟
難易度: ★★★
かまくら
紙風船と吹き戻し/小
射的
少年野球
金魚売り
おはじき
定番塗り絵
歌つき塗り絵
回想塗り絵
デッサン風塗り絵
浮世絵塗り絵
飾りつけ
イラスト
カード
クイズ
ゲーム
計算問題
定番の歌
言葉遊び・詩
紙工作
切り絵
塗り絵
さらに詳しく絞り込む
検索する
ページTOPへ
レク素材・レクネタのダウンロードには介護レクID登録(無料)が必要です。
会員登録する
既に介護レクIDをお持ちの方はこちら
※パスワードをお忘れの方は再発行してください。
当サイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、Cookieを利用しています。 当サイトをご利用いただく際には、当社のCookie利用について同意いただいたものとみなします。 当サイトの使用するCookieについては、「プライバシーポリシー 及び外部送信に係る公表事項について」をご確認ください。